JR北海道の決断力のなさ

北海道新幹線、2つの新駅の駅名が決定」…だいぶ前の話で恐縮だが、JR北海道の決断力のなさにガッカリである。
函館市北斗市が揉めていた終点の駅名(仮称は新函館)は「新函館北斗」だと。函館市北斗市が揉めた挙句にJR北海道命名を一任したところ、JR北海道は後に禍根を残さないよう両方の地名を単純にくっ付けた。…あんたはそれでいいだろうが、他の地方の利用者にとっては実にどうでもいい理由であり、そんなことで駅名が無暗に長くなるのは喜ばしくない。新函館でいいじゃん。面倒くさい。JR北海道は決断すべきだった。
もっとも、北斗市の主張は「北斗函館」であり、もしそれに決まっていたらもっと面倒くさかったのでそれよりはマシだった。それに、実際に利用する時は「北斗」を省略して新函館と呼んでしまえば、さほど問題ではないなと気づいた。
青森県側の駅名(仮称は奥津軽)もまた「奥津軽いまべつ」と実に中途半端な感じ。現在の在来線の駅名が津軽今別であり基本的にそれを踏襲する形となったが、別に「奥」要らねえじゃん。それに今別をわざわざひらがな表記する意味も解らん。読めないわけじゃねえだろ。
北海道に限らずJRには、地元自治体に振り回されずに毅然とした態度で使いやすい駅名を命名してもらいたいものだ。利用者本位であってほしいが、今時は駅前広場の整備とかで自治体に金出させていたりするので、そっちの意見も聞かないといけない事情とかあるのだろう。面倒なことだ。