まだまだ寝台列車に関する妄想を広げるよ

利用者不在の“引退劇” 寝台特急「北斗星」廃止」…またぞろJR批判ですか。寝台列車の廃止はまったくJRの都合で行われており、乗客がこんなに多いのに廃止するJRは利用客の立場に立っていない、というお決まりの主張である。廃止間際こそ乗客多数だったが、日頃はスカスカだったことはこの記事を書いた人はご存じないらしい。
そもそも寝台列車は定員が少ないので収入が上げにくい一方で深夜帯まで乗務員・駅員を張り付けなければならない上に車両も専用ものが必要なため運行コストが高く、結局採算がとりにくい。そこへもってきて、航空運賃+ホテル代が劇的に下がったこと、また夜行高速バスの伸長で、楽したい人は飛行機で行って前泊、金ない人は高速バス、と住み分けができてしまった。どちらでもない中途半端な寝台列車はJRの無策もあってどんどん居場所を無くしてしまった。それがJRが寝台列車を諦める最大の要因であろう。
そこに突っ込むことなく、旅の多様性がどうのとか感情論で廃止反対を叫んでも何の意味も無い。この記事に登場する堀内重人とか言う自称専門家も、今尾恵介とかいう自称研究家もそこに触れてない。JR間の利害調整が面倒だった?たしかにそれもある。新幹線開業⇒在来線分離でJRの取り分が減る?それもある。しかし、トワイライトEXP北斗星がもっと走らせる意味のある列車だったらそんなことは瑣末。投資して新車揃えて運行を頑張ったであろう。JRに文句を言うだけなら一般人でも鉄ヲタでも出来る。記事にするならせめて前向きな提言があってしかるべきだが何もない。
そんな意味のない記事の代わりに自称鉄ヲタが提言してやろう。最近、線路を保有するだけの会社(や公的機関など)とその線路の上で列車を走らせて営業する鉄道会社に「上下分離」する例が増えてきた。公設民営方式とか言って第三セクター鉄道等のローカル線で広まりつつある。それと同じで、JRの線路上で別の鉄道会社が夜行列車を運転するのだ。
…なんてことは国鉄分割民営化直後から言われているし私もずっとそう思っていた。つまり提言なんて偉そうなものじゃなく誰でも考えつく策である。しかしJRの無策でそれはならなかった。列車専門の鉄道会社なんてJR貨物くらいで一般的でなかったしな(JR貨物は一部の貨物線は所有している)。しかし今、それをやってみる価値があるんじゃないかなと改めて思ってみたりする。JR九州ななつ星を始めたら東も西もと相変わらずバラバラにやっているが、もしクルーズトレイン専門会社なんてのができたら、JR会社間をまたがったクルーズトレインが運行できていいなあ。それだけだとド高い料金の列車しか走らないが、そのスキームで一般的な夜行列車も運転できたら有難い。ま、現状は実現には程遠いし、出来ても料金はやっぱり高いと思うが。
絶滅必至と思っていた食堂車が「おれんじ食堂」登場以来なにやらワラワラと増殖しつつあり、いったん絶滅したSL列車も少しずつ増えている。日本では絶滅が確定的な寝台列車も、クルーズトレインというちょっと(かなり?)違った形で残存するのかもしれないが、何かが間違ってフツーの夜行列車が増えるようなことに…ならんかな(^_^;)