Suica専用改札機

今日も今日とて客先に出勤。どうもねー、客先で風邪をうつされてしまったようで喉が痛い。今週末は仕事だと言うのに…困ったもんだ。とりあえず治すように努力はしてみるべ。というわけで、帰りがけに風邪薬を購入。
平日は単調な毎日を送っているわけだが、そんな中でネタを探すと…最近、JR東日本は「Suica専用改札機」というのを導入し始めた。それを初めて見たのは、先月の仕事で行ったJR田町駅である。一番人の通りのいいところの改札機が数台Suica専用機になっていた。見た目はほとんど変わらないが、Suicaのセンサーしか要らないからキップの投入口がないのだ。いちおう頭上には「スイカ専用」と明記してあるものの、上を見上げながら歩いている人ばかりではないから、キップやイオカを入れようとした人が投入口がないのにビックリ。実は私も、会社支給のイオカを使用していたために、そこを通り抜けようとして口がないので「ちっ」と思った一人なのであった。
JRとしては、キカイ部分が多くて壊れやすくい磁気読み取り装置が丸々不要なSuica専用機のほうがメンテナンス費用が低いだろうから歓迎なのだろう。JR東の利用者の多くがSuicaに切り替えたという統計もあるようだ。まあ私も日頃の利用においてはノープロブレムだから増やしてくれて結構ではあるが、それは場合による。

西鉄3000系、近日デビュー

出身地の鉄道ネタで。西鉄の事業計画が発表されて、新型車両・西鉄3000系とやらが近々デビューすることになったそうだ。昔福岡に住んでいたころは全然そう思わなかったが、今見ると西鉄電車ってけっこうイモっぽい。まあそれはさておき、リンク先のプレスリリースをみてみると、新車のイラストがあった。…おおおおおおおお!!!西鉄らしくないカッコよさ。カッコイイというより洗練されたというべきかもしれない。
西鉄電車では初のステンレス車両だが側面のコルゲートのなさなどデザイン的になんとなくJRの走るんですシリーズの各系列に似ているように感じる。先頭部の凝ったデザインはFRPなんだろう。ステンレス車両ではこれが普通だが、先日開業したつくばエクスプレスは先頭部のトンガリもステンレスで作ってあったのが新しい。
新型車3000系は1編成が2両または3両で、3扉転換クロスシートである。主に急行列車に使われるとのことだが、ということは…これまで急行に使ってきたもと特急車の西鉄2000系がもしかして用済みになるというのか?…ああああああ、我が思い出の2000系、鉄仮面とか言われたその特異デザインも黄色に赤帯という目立つ塗色もやがて見れなくなってしまうというのか?それはかなり残念(;_;)

秋といえばまつたけ・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000011-khk-toh」…仙台では今年、まつたけが安いらしい。結構なことですなあ。しかしまつたけに関してこんな記事も。「http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000065-mai-soci」…この記事によると、まつたけは生産量が減って値段が高騰した結果、若い世代を中心にだんだん食べる人が少なくなってきたと言うのである。ああ、そう言われてみれば…まつたけなんて子供のころから食ったことがなかったな。食ったことがないだけではなく見たこともなかった。見たのも食ったのも多分成人してから、しかも食ったと言っても駅弁のマツタケ弁当とかで、まつたけの破片(^_^;)を食ったくらいだろうか。確かに、まつたけに対する馴染みは全くなく、敢えて高い金を出して食いたいとも思わない。そのうち誰も食べなくなるかもしれない、なんて全然考えてもみなかったが、改めて指摘されるとそういうこともあり得ると思えてきた。