タクシーのない町

都内最大の面積なのに…タクシー1台の町」…都内と言っても多摩の山奥でしょ?と思ったら奥多摩町のことだった。たしかに山奥ではあるが、もっと奥地の檜原村とかの話かと思った。いちおう電車が来る町の話じゃん。
記事によるとその檜原村にはタクシー業者がいるらしい。隣町の日の出町も同じ事情を抱えているそうだが、こちらはタクシーを呼べば隣市から比較的早く来てくれるとのこと。奥多摩町だけがタクシーが無くて不便してると。そんな町があるんやなあ。
地方のバスも撤退するような自治体では、自らバス事業を起こすパターンもある。と言っても地元のタクシー会社に委託して小型バスや乗合タクシーを運行するパターンが多いようだが。そんな感じで町営タクシー事業をやったらいいのでは。いずれにしても町からの財政支出は避けられんけど。